顔が疲れている!と最近言われることがあるけど元気に見せる方法は?
40代後半のパート主婦です。仕事で常連さんに顔が疲れていると最近たて続けに言われました。元気に見せる方法ってありますか?
顔が疲れていると感じるのはパッと見た印象が原因だと思われます。肌のくすみや目の下のクマ、輝き不足が目立つと表情全体が疲れて見えることも。こんな時は週に2回程度のパックがとても効果的。
肌が疲れている時は美容成分の浸透性も悪いため、普段のスキンケアだけではしっかり潤いが染み込んでいない可能性があります。パックはたっぷり栄養補給や潤い補給をするよいチャンスなので、肌の輝きが回復して元気に見えるようになるまで定期的にパックのケアを続けてください。
顔が疲れている時の対策・色々なパック方法で肌力を回復させよう
顔が疲れている、表情まで暗い感じ・・。鏡を見るたびにこんな状態を見るのは気分的にもがっかりする原因です。顔が疲れていると、メイクでごまかしても長時間維持できず、メイク崩れやテカリ、肌のかさつきなど逆にトラブルが目立ってしまいます。でもはっきりとした症状がわからず、なんとなく顔が疲れていると感じる場合。それは老いなのか、それとも蓄積した疲労なのか、とても不安になります。
そんな時に顔のイメージを元気に回復してくれるのが「パック」。定期的に肌を集中的にケアするパックは気になる疲労原因を改善して肌のエネルギーを回復してくれます。そこで早速ですが、色々なパック方法をご紹介しますので、スペシャルケアの参考にしてください。
顔が疲れて見える原因を探ろう
皆さん顔が疲れていると感じるのはどんな時ですか。顔が疲れるのは体の筋肉や内臓疲労と同じで、蓄積されるとトラブル原因になる場合があります。顔が疲れて見える原因は身体的な疲労の一部として疲れが表れてしまう場合、また肌のコンディションが悪くて疲れているように見える場合も。とくに肌のくすみ、むくみ、目元のクマなどは疲労感がすぐにわかる症状なので注意が必要です。そこで主に考えられる顔の疲れ原因、心当たりがある方は生活習慣からも改善してみましょう。
血行の循環が悪い
血液の流れが悪いと肌の血色不良を起こし元気がない表情にみえます。栄養もしっかり届かないため乾燥肌や老化原因もなるでしょう。普段から体を冷やさないよう心がけてマッサージで顔の血液の循環を活発にしてください。
目の使い過ぎ
スマホやパソコンなど目を酷使する生活が続くと目元の血液循環が悪くなり、筋肉疲労にもなります。朝起きてクマがめだつ、目の下のたるみがあるという場合は目を休めることも大切です。
たるみが原因
年齢とともにフェイスラインが崩れ、ほうれい線やたるみが気になります。たるみは光の当たり方で影を作り疲れて見える原因に。年齢肌が気になる方はアンチエイジングで肌のハリをアップすることも大切です。
市販のシートマスクの効果を120%にアップするコツ
パックは普段のスキンケアにプラスする保湿ケア、顔が疲れている時には肌の透明感アップや乾燥予防など元気に見せるメリットが色々あります。一番簡単な方法が市販のシートマスクを使うこと。たっぷり美容液成分が配合され、肌の奥までしっかり栄養が補給できます。しかし効果を実感するにはシートマスクを上手に使うことが大切。それぞれの商品の使い方を守り、肌の元気を回復してください。
美容液成分が染み込んだシートパックは肌に化粧水を塗る以上にもっと浸透率が高く、乾燥時期の保湿ケアにもピッタリ。最近は毎日使用できるタイプのシートマスクもありますので、目的に合わせて好みのタイプを選びましょう。ではシートマスクを使う際、美容効果を最大限に引き出すための次のコツを心がけて、早速今日からスキンケアにプラスしてください。
シートマスクの効果をアップするコツ
- 使用頻度を守ること
- 美容成分がたっぷり染み込んだ厚手シートがおすすめ
- コラーゲンやエラスチンなどの美容成分入りを使う
- 美白、アンチエイジング、保湿などのトラブル対策として使う
- マスクの放置時間を必ず守ること
- シートマスクをはがした後は残りの美容液をしっかり肌に押し込む
敏感肌にもオススメなコットンパック
シートマスクは配合成分がそれぞれ違うので、肌タイプによっては合わない可能性もあります。本来は肌の状態がよい時に使うものですから、炎症を起こしているニキビや肌荒れがひどい場合は使用しないこと。敏感肌の人には市販のシートマスクよりも普段使っている化粧水を使うコットンパックがオススメです。
コットンパックは自分の好きな美容液や化粧水を使うので肌との相性がよく安心。普段のスキンケアだけでは肌がしっとりしない場合にコットンパックにして使い方を変えるのも方法です。コットンパックのやり方は次のポイントを参考にしてください。
コットンパックのやり方
- コットンを薄く剥がして化粧水をたっぷり染み込ませる
- 肌の汚れを落としたらコットンを肌全体にのせる
- 放置時間は10~15分程度
入浴中のパックとしてもおすすめ
乾燥が気になる部分だけにコットンパックをしてもOK - 終わったら乳液やクリームで肌を整えて完成
ホットタオルを使う目元のパック
顔が疲れて見えるのは目元のトラブルが原因になることが多いといわれています。初対面の人が必ず見るのが目元、目の下のクマ、シワ、たるみなどはとても疲れて見える原因なのです。そこでパックをする際は気になる部分を集中的にケアしてみましょう。
使うものは電子レンジで温めた蒸しタオル。洗顔後化粧水で肌を整えたら目元にホットタオルを乗せて10分ほど時間をおいてください。血液の流れが活発になるとクマの改善にメリット、また潤いがプラスされるので目元のハリも回復するでしょう。
夜のスキンケアだけでなく、目が疲れた時にいつでもできる方法なので目のかすみや眼精疲労などの場合もぜひトライしてください。ホットタオルで目元を温めたあとは化粧水を重ね付け、もしくは目元専用美容液やアイクリームでしっかり保湿してください。目の下はリンパの流れもありますので、中心から外に向かってマッサージしリンパをながすとむくみやクマ予防にもなります。
ピールオフパックで肌のくすみを改善しよう
パックには色々な種類や用途があるので、顔が疲れて見える原因に合わせて上手にスペシャルケアをプラスしてください。保湿に特化したシートマスク以外には、毛穴の汚れを取り除くピールオフタイプも人気。古い角質を取り除き毛穴の黒ずみを改善するので顔全体の輝きアップになるでしょう。
ピールオフタイプのパックは時間が経過したらはがす、もしくは洗い流すタイプなどがあります。小鼻の汚れ対策で使う毛穴パックもピールオフタイプのひとつ。しかし汚れをはがすタイプは使いすぎると肌に負担を与えてしまうため、週に1~2回程度を限度にして使いましょう。
毛穴の汚れを取るパックは逆に毛穴を広げてしまう場合もあります。また肌の状態により弱い皮膚の表面まで剥がれる可能性もあるので、必ず肌のコンディションが良い時に使ってください。ピールオフパックを使った後はしっかり保湿をすること、収れん化粧水で毛穴の開きが気になる部分を引き締めておいてもよいでしょう。
スリーピングパックで差をつけよう
パックは時間がきたらはがすもの。そんな常識からかけ離れたスリーピングパックは寝ている間にずっと肌につけておくもので、さらに美肌効果が期待できます。朝起きて疲れた表情を見るのは嫌という方にもよいでしょう。スリーピングパックは塗って寝るだけの簡単ケア、忙しくてお手入れする時間がない時にもぴったり。さらに寝ている間の肌のゴールデンタイムにしっかり美容成分が肌に浸透するので、通常のパックよりも効率的に美肌効果が得られる点がメリットです。
基本的には週に2~3回だけ使用、乾燥やくすみが気になるときに使ってもよいでしょう。シートタイプよりもコスパが良い商品も多く販売されていますので、顔の疲れ回復にひとつ持っておくこともいいかもしれません。
スリーピングパックをつけて寝たら、朝は普通に洗顔するだけ。パック剤として作られたものや、オールインワンゲルの機能としてスリーピングパックが含まれたタイプなどもあります。夜は美肌が生まれる時間、パック方法を工夫してさらに顔の元気回復をしましょう。
まとめ
- 顔が疲れているときの疲労回復にはパックが効果的。
- 顔が疲れて見えるのは血行の循環が悪いことや目の使い過ぎ、たるみなどが主な原因。
- 美容成分がしみ込んだ市販のシートパックは目的に合わせて好みのタイプを選ぼう。
- 敏感肌には普段使っている化粧水を使うコットンパックがおすすめ。
- 目の周りのトラブルには電子レンジで温めた蒸しタオルのパックが効果的。
- 毛穴の汚れを取り除くピールオフタイプは、使った後しっかり保湿することが大切。
- スリーピングパックは美容成分がしっかり浸透するので効率的に美肌効果が得られる。
顔が疲れている時はスキンケアからアプローチして、さらに体の疲労回復も意識してください。ストレスだらけの毎日は疲労が蓄積されてもなかなか自覚できませんよね。元気がない顔は癒しが必要なサイン、心身ともにのんびりしながら肌に必要なお手入れを続けてくださいね。